伝統工芸品
伝統工芸品の詳しい情報については、備後地域地場産業振興センターや福山物産協会のWebサイトをご覧ください。

琴
日本一の琴の生産地で全国70%のシェアを誇ります。楽器として初めて経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されました。

下駄
はきもの産業発祥の地「松永」現在も全国60%のシェアを誇ります。

い草製品
畳表は「備後表」の名称で有名。短いい草を利用して民芸的な浪人笠、編笠、円座等も製造されてます。
広島県藺製品商業協同組合
TEL:084-933-2004
TEL:084-933-2004

備後絣
久留米絣、伊予かすりとともに日本三大絣のひとつです。県指定の伝統的工芸品です。

備後織物
綿デニムは全国の50%のシェアを占め、日本一のデニム産地として発展しております。
広島県織物構造改善工業組合
TEL:084-922-1022
TEL:084-922-1022