本文へ
Gourmet & specialty products
調べたい項目をクリックで選択してください
調べたいエリアをクリックで選択してください
400年以上の伝統を持ち地元で愛される定番から新たな名物や話題沸騰のソックリスイーツまで、福山のとっておきの銘菓をご紹介いたします。 福山ならではの味をご堪能いただき、思い出とともにお土産にいかがですか。
鞆で造られる保命酒は、江戸時代には幕府への献上品で、16種類の薬味が含まれる薬味酒です。また、福山には小さな蔵元があります。小さいけど丁寧な酒造りで、地酒好きの間では、人気銘柄の一つになっています。
海産物は、瀬戸内海の新鮮な魚を加工した名物「鯛ちくわ」や「ガス天」などの海産珍味が豊富です。 「福山ブランド農産物」「ふくやまSUN」認定品の「くわい・グリーンアスパラガス・ぶどう・柿」などが特産品です。
全国シェア70%の琴と全国シェア60%の下駄は、日本一の生産地です。 この他に、備後絣、びんご畳表などのい草製品、備後織物・染色が福山を代表する伝統工芸品で、さまざまな伝統技術によって生み出されています。
福山市の花「ばら」をモチーフにした小物やおいしいものがたくさん。 毎年ばら祭りでグッズを販売するほか、福山駅の売店などでも手に入れることができます。お値段も手頃なものが多く、お土産には人気です。
2015年度から始まった福山ブランドは、福山で生み出された創造性あふれる(クリエイティブな)産品・サービスや取組・活動の中から、とっても“わくわく”するものを「福山ブランド」として毎年1回認定・登録をしています。
福山市は、市内の事業者から募集 した商品(1事業者につき1商品)を一堂に集めたページを作成し、市ホームページ上で公開しています。商品の特徴や開発エピソードもあわせて公開されています。
100万本のばらのまち福山限定商品。市制100周年記念のばら、ローズマインドふくやまの香りをイメージしました。