明圓寺(みょうえんじ)

朝鮮鐘の形式を取り入れて江戸時代初めに造られた貴重な鐘と珍しい袴型の鐘楼があります。4月8日のお釈迦様の誕生日には白い像が展示されます。戦国時代末期の石山合戦では、当時の住職が備後門徒を集め、毛利軍と共に織田信長と戦っています。その後には、東本願寺設立に尽力しました。
- 住所
- 福山市鞆町後地1352
- 料金
- 無料
- 交通
- JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆港」下車 徒歩7分
- 駐車場
- 無/最寄りの有料駐車場を利用/大型バス駐車場有(無料)
- 利用時間
- 常時公開
- TEL
- 084-982-2136
- 休日
- 無休